(カテゴリ内:121点)
クロシェレースが印象的なコットンブラウス
エキゾチックな藤色に、お顔周りを額縁のように飾るクロシェレース装飾がボヘミアンシック!
ヒッピームード溢れる1970年代ルックがリバイバルした時代らしく、リラックスして着られるレトロさが新鮮です
スモック風シルエットや胸周りのギャザー使いなど、袖を通すことで生まれる造形美がさりげなくも凝っております
1970年代頃の、ケープカラーがコケティッシュなコットンブラウス
お顔周りを額縁のように飾るピエロ風の大振りな襟に、クリアの丸いボタンが無垢な印象です
袖に寄せられたプリーツ&パフスリーブなど、袖を通すことで生まれる造形美がさりげなくも凝っております
ケープ中央に通ったリボンは、お好みで交換しアレンジされても良さそうです
推定1960~70年代頃
機械織りレースながら、ペイズリー風のモチーフに立体感や厚みが感じられるシックなブラウス
詰まった首元やボックスシルエット等、1950年代の名残りを漂わせる清楚なエレガントさが詰まっております
レースから透ける肌が涼やかで、ボリュームのあるスカートやハイウエストパンツと合わせても素敵に着て頂けそうです
1980年代頃の、スカラップカラーがロマンティックなコットンブラウス
お顔周りを額縁のように飾る、ハンカチのようなカットワークレース襟が無垢な印象です
ヴィクトリアン期のアンティークブラウスのムードがリバイバルした時代でもあり、リラックスして着られるクラシックさが魅力的
スカーフ風襟のシルクブラウス
パステルの柔らかなクリーム色に襟のスモーキーグレー切り替えが効いています
あえてなのでしょうか、グレーの切り替え部分がアシンメトリーになっており、胸に広がる逆三角のドレープスカーフが小粋です
肩口に寄せられたパフ、アームホールから広めのたっぷりした袖がシック
構造上スカーフ部分が前と思われますが、前後逆に着られても良さそうです
1980年代頃の物かと思われます
首後ろにボタン一つあり
生地 シルク
カラー クリームイエロー×ライトグレー
サイズ実寸は平置きで肩幅 39cm身幅 47cm
着丈 55cm
袖丈 54cm
Mくらいかと思います
多少の誤差はご了承下さい
着せておりますマネキンは7号ですコンディション
襟に、画像のようなシミが数か所あります
袖付近、またお腹上付近にも薄いシミが1か所あります
若干の使用感がありますが、致命的なダメージはありません
他の画像にてご確認下さい
↓↓↓
他の画像
店舗販売、また電話やメールでのお問い合わせで時間差で売り切れる場合がありますのでご了承下さい
採寸についてパンツのウエストは平置き×2で記載しております
スクエアネックのコットンブラウス
お顔周りを額縁のように飾るクロシェレースに貝ボタンが儚げで無垢な印象です
胸元に寄せられたギャザーやたっぷりと広がるフレア袖など、ヒッピームード漂う佇まいは時代を超越する魅力があります
ボヘミアンムード漂う1970年代風チュニック
お顔周りを額縁のように飾るチロリアンテープとギャザーがノスタルジックな印象です
大胆な平面裁断と細かいギャザーにより生まれるフレア袖やベビードールシルエットなど、ヒッピームード漂う佇まいは時代を超越する魅力があります
ツモリチサトのリネンブラウス
ジャパニーズカルチャーを代表し、国や世代を超え愛されるTSUMORI CHISATO…
夢のある服を世に送り出すツモリメゾンならでは、フロントに浮かぶ多数のポケットは必要無駄の素晴らしさを感じさせます
襟や袖・ポケット周りにトリミングされたシルクの花柄生地、ギャザーを寄せたポケットがロマンティック!
スナップボタンで開閉するフロントは、ピケットの形状に合わせ凝ったつくりとなっております
涼しげな楊柳加工リネン地にふわりと広がる袖口、ゆったりとしたシルエットにて、長くご愛用頂けるかと思います
ベルギー製のバテンレースブラウス
「Handmade Belgian Lace」との表記より、ベルギー製のハンドメイドレースが使われたブラウスであることが推察されます
光沢や質感からするとおそらく化繊ではありますが、丁寧に手つなぎされたバテンレースが大変美しい陰影を醸し出しております!
スカラップの裾や襟、全体には花紋様、背中にはより細かな紋様が浮かび上がり、眺めているだけでもうっとり致します
フロントはスナップボタンですので、そのまま留めればブラウスに、開けて羽織ればカーディガンジャケットとしてもお使い頂けます
1970~80年代頃の物かと思われますが、1950年代スタイルを彷彿とさせるエレガントなシルエットです
普段使いはもちろん、フォーマルやパーティー着としても華やかです
購入先 フランス
生地 おそらく化繊(素材表記無し)
カラー 生成り
サイズ平置き実寸肩幅 39cm身幅 44cm
着丈 51cm
袖丈 50cm
Sくらいかと思います
着せておりますマネキンは7号です
1980年代頃のブラウス
胸元や袖に浮かぶ蝶々たちがロマンティックなブラウスです
ケープ状の襟に装飾された蝶々の土台は透かしレースになっており、動きに合わせ揺れる蝶々が幻想的
袖の蝶々のみ肌が透ける構造で、スカラップケープ襟を囲む刺繍も凝っています
肌なじみがよいやや張りのあるレーヨンにシャーベットオレンジカラーが夢見がちで、撮影衣装等にも良さそうです
前身頃裾がラウンドになっていたり、後ろにリボンが付いていたりと、どこかジャケットのような雰囲気が小粋なブラウスです
鎖骨部分から肩にかけてギャザーが寄せられており、大胆な配色に太目のストライプが目を引きます
ガラス風ボタンやだまし胸ポケットなど、1950年代様式らしい遊び心が詰まっています
生地 レーヨンのような生地感
カラー 赤×黒
サイズ実寸は平置きで肩幅 40cm身幅 56cm着丈 54cm
袖丈 57cm
若干の使用感がありますが、目立ったシミ傷等なく状態は良い方かと思います
シアー感のあるレースがボヘミアンシックなブラウス
袖と身頃で異なる模様の刺繍生地が用いられ、剥ぎ部分にはクロシェレースを配すなど…さりげなくも凝ったつくり
キノコの様なシルエットを平面状に縫い合わせた、ややバルーン気味のフォルムがモード!
涼し気なシワ加工にて、普段の装いにさらりと取り入れていただけそうです
ピエロのようなジグザク襟のレースブラウス
フロントだけでも四枚の襟をずらして重ねた、エレガントかつ遊び心のあるブラスです
長めの袖の袖口にはゴムが入れられており、ボトムスにインしても出しても着やすいすっきりしたシルエット
化繊レースではありますが、少し起毛したベロアのような質感が柔らかく、透け感がありますので3シーズン位着て頂けそうです
普段使いはもちろん、撮影衣装等にも良さそうです
1970~80年代頃の物かと思われます
首後ろボタン1つ
生地 化繊
カラー ややピンク味を帯びたベージュ
サイズ平置き実寸肩幅 34cm身幅 44cm
着丈 60cm
袖丈 62cm
ポンチョ状のシルエットがボヘミアンシックなブラウス
折りたたんだハンカチに穴をあけたような貫頭衣的つくりにて、袖を通す部分は縫い合わされております
レースで縁取られた装飾や、短めの丈など…普段の装いにさらりと取り入れていただけそうです
ヴィクトリアン期のコーミングジャケット
19世紀末頃の、所謂ベッドサイドジャケットやドレッシングジャケットと呼ばれる、身づくろいをする際に羽織る部屋着の類です
比較的よく見るコーミングジャケットは袖が平面裁断になっていますが、こちらは当時の上着などにみられる腕のラウンドに沿う立体裁断となっており、動きやすさが計算された構造となっております
また、後ろ裾もラウンドを帯びた丁寧な作りとなっていることから、上流階級に近い身分の方の持ち物であったことが推察されます
スタンドカラー&フロントのピンタック仕様やカットワークレース使い等、細部にわたりフレンチアンティークらしいシックな魅力が詰まっています
ややAラインシルエットで、袖丈がやや短めですので、華奢で小柄な方にお勧めです
生地 コットン
カラー 白
サイズ平置き実寸肩幅 38cm身幅 49cm着丈 50cm
袖丈 51cm
アームホールがやや狭めですのでSくらいの方に良いかと思います多少の誤差はご了承下さい
裾に画像のような薄いシミが三か所程あります
また、背中や腕付近にも画像のような小さなシミが数か所あります
若干の使用感がありますが、致命的なダメージはなく経年の割には綺麗な状態を保っているかと思います
1980年代頃の、薔薇レース装飾がロマンティックなコットンブラウス
ヴィクトリアン期のアンティークブラウスのムードがリバイバルした時代でもあり、リラックスして着られるクラシックさが魅力的です
薔薇レーステープ使いは勿論、フロントに施された多数のタック、パフスリーブなど、見る程に細かなこだわりが伝わります
推定1950代以前
所謂チャーチスモックと呼ばれる、教会への礼拝時に着用したブラウスです
普段着としてお召し頂けるフレンチシックな佇まいが魅力的で、流行や世代を超えて人気があります
首元に寄せられた細かなギャザー、裾のクロシェレース使いなど、一見シンプルながら凝ったディティールが魅力的!