(全商品:644点)
インド製ロングフリンジショルダーバッグ
おそらく、ヒッピームードが再来した1990年代頃の復刻ものでしょう
何といっても、交互に色の違う二色のロングフリンジがインパクト大!
中南米を思わせる多色使いのビーズ刺繍が、神秘的かつボヘミアンな薫りを漂わせます
レザーとの表記ですが、おそらく質感からディアスキンではないかと思われます(断定はできません)
ショルダーが短めですので、肩掛けで丁度良い使用感です
少し窮屈ではありますが、お好みで斜め掛けでも対応できるかと思います
ジェンダーレスにて、デニムルックのアクセントなどにいかかでしょうか
◇商品の仕様◇
購入先:フランス
材質:本革
カラー:ベージュブラウン
ショルダーの長さ(本体付け根から):約70cm
マチ:約7cm
フリンジの長さ:最大約46cm
本体の大きさは画像をご参照ください
◇コンディション◇
多少の使用感や擦り傷がありますが、これもレザーならではの「味」かと思います
推定1960~70年代頃
ハンドメイドの木製ハンドバッグ
簾をおもわせる、オリエンタルムード満点の遊び心が詰まったバッグです!
木の枝を糸で連ね、内側に布でマチをもたせた手作り感があふれる構造で、一点物ならではの味わいがあります
レトロなウッドハンドルや、丸みを持たせた半円型の愛嬌ある形状がなんとも言えません
木々の間から透けるオレンジカラーが夏らしく、浴衣などの和装着にも合いそうです
上部にマグネット式のスナップボタンあり
材質:木×ナイロン
カラー:茶系の木ベース、持ち手は黒の木製、裏地はオレンジ
本体の大きさは定規比較画像をご参照ください
若干の使用感がありますが、目立ったダメージはなく状態は良い方です
推定1950~70年代頃
ハンドメイドの布製ショルダーバッグです
綿サテンのような滑らかな素材をベースに、キュプラやウールでしょうか、様々な質感や柄が組み合わされた、大変遊び心あるバッグです!
花柄にチェックに渦巻に…両面柄が異なるのも、ハンドメイドによる一点物ならではの味わいですね
ギャザーを寄せることで、コロンとした丸みを持たせた愛嬌ある形状がなんとも言えません
ファスナーやボタンなどない仕様ですが、気になる方はスナップボタンなど付けられてもよさそうです
材質:綿サテン・キュプラ・ウールなど
カラー:墨黒、からし色ベース
ショルダーの長さ:約88cm
正確に測定しにくい作りですので、本体の大きさは定規比較画像をご参照ください
多少の使用感や薄汚れあり
イタリア製ハンドメイドレザーバッグ
程よい厚みと滑らかさのある上質な革製で、肌に当たるとどこか心地良く、見た目ほど重量感がない使いやすい仕上がりです
ショルダーが短めですので、肩掛けで少しお上品に演出したり
また、少し窮屈ではありますがあえての斜め掛けも粋です
メーカー:FIORI DI BRERA
カラー:明るめの茶色
ショルダーの長さ(本体の丸カン含まず):約60cm
擦り傷や汚れが多数ありますが、これも経年の使用によるレザーの「味」です
推定1950~60年代頃
スイス軍のショルダーバッグです
厚手の本革にソルト&ペッパー状コットンで作り上げられたビジュアルは、軍物くささが感じられない、シックな佇まい
表面をすっぽり被せて閉じる仕様で、ベルトに通してウエストバッグの様にも使えます
普段使いにちょうど良いサイズのバッグです
材質:厚手のコットン×本革×メタルボタン
カラー(表面):ソルト&ペッパー状のグリーングレー
ショルダーの長さ:最長約110cm
側面にシミあり
底の角に擦れあり
使用感がありますが、目立ったダメージはなくまだまだご使用頂けます
推定1960年代以前
内部に道具などを小分けにするポケットが付いた、「ツールバッグ」と呼ばれる筒状の作業用バッグです
厚手で硬めの、丈夫な本革使用
前の持ち主の胴回りに合わせて湾曲した本体、黒色であった表面は剥げ、地の茶色が現れたりひびが入ったり…
長年かなり使い込まれたであろう「仕事道具」からは、職人の生きざまが伺えます
ショルダーの長さ:約95~114cm
古い革製品独特の匂い(かび臭さ)が少し残っております
内側に汚れやシミがあります
表面のはげやひびが多数見られますが、使用には問題ありません(よほど強い力がかからない限り、折れたり破れたりする感じはありません)
内側小分けポケットの形に癖がついております
↓↓↓
[ 他の画像 ]
推定1930~50年代頃
フィリグリー(金銀線細工)のブレスレット
驚くほど細い銀線を立体的に成形し、透かし柄に仕上げるフィリグリー細工
銀製品を得意とする、イギリスらしい荘厳なジュエリーと言えましょう(製造国は様々です)
古い年代ほど精巧なつくりのものも多く、熟練職人ならではの高い技術力が光ります
シルバー800・925を使用されているものが多いのですが、デザイン上刻印が打てないものも多いとのこと
こちらのブレスレットは、マットなシルバーカラーに四つの花弁のをもつ立体的な花チーフがシックな印象です
※アクセサリーケースは付属しません
購入先:イギリス
材質:刻印はありませんが、ディーラーによるとシルバーとのこと
重さ:11g
長さ:約19cm
パーツの大きさは定規比較画像をご参照ください
若干のくすみや緑錆あり
こちらのブレスレットは、雪の結晶の華のように華奢なモチーフが幻想的です
シルバー800刻印あり、Rolled Goldだったのでしょうか、部分的に柔らかな金色が残っております
留め具は差し込み式で、つまみを押しながら抜く仕様
ブレスレットの中ではやや長めです
材質:シルバー800
重さ:13g
長さ:約20.5cm
こちらのブレスレットは1920~30年代のアール・デコ期のもので、羽根やシダ植物のような抽象的な紋様がモダンな印象です
留め具は細いスティックを差し込み固定する、古い時代に見られる仕様です
重さ:10g
長さ:約17.5cm
こちらのブレスレットは、ホワイトシルバー色が涼やかで、立体的なお花の造形が可憐な印象です
留め具はフック式です
長さ:約18cm
若干のくすみあり
シルバー細工のリボン型ヘアピン
中央に配されたのはおそらくアンバー(琥珀)で、マットなシルバーとのコンビネーションがクラシカルかつシック
留め具部分も太くて安定感があり、しっかりと留まりそうです
正確な年代は不明ですが、おそらく1950年代頃のものかと思われます
刻印あり
材質:シルバー×おそらくアンバー
重さ:7g
大きさは定規比較画像をご参照ください
若干の金属くすみあり
フィリグリー(金銀線細工)のペンダントトップ・ブローチ
開いた扇モチーフが東洋趣味的で、エキゾチックな印象
ペンダントトップとブローチの2wayでお使いいただけます
重さ:3g
フィリグリー(金銀線細工)のブローチ
一輪の花を象った形状が可愛らしく、可憐な印象です
重さ:6g
シルバーベースにロールドゴールドだったのでしょうか、金色味を帯びた箇所が残っております
こちらは、ややハンドメイドの暖かみが漂うつくりで、ねじりが入った花弁がユニークな印象です
重さ:5g
ダリアを思わせる、こんもりと膨らむ花弁の重なりがエレガントで、シックな印象です
重さ:8g
緑錆あり
花弁左右のリボンのようなモチーフがエレガントで、シックな印象です
花弁を囲む精緻なサークルモチーフが美しい、シックな印象です
裏に塗料らしき色が付着しております
花や植物モチーフが多い中、かなり珍しいトリプルドームの形状がコンテンポラリーでモードな印象です
ドームの上部に少々へこみあり
ピンに若干のゆがみがありますが、使用に支障はありません
1910~30年代頃のカフリンクス
円柱を斜めに切ったようなフォルム(斜円柱)、小振りで装飾もありませんが、それだけで存在感が際立つのはまさに質実剛健
意外と今までお目にかかったことのない、面白いデザインです
紳士の服飾が最もエレガントとされた時代、1930年代頃までに流行したチェーン式です
チェーン式
材質:メタル(金古美色)