(全商品:763点)
推定19世紀末~20世紀初頭頃
金古美色と黒の対比が荘厳な象嵌スタッドボタン
家紋のような模様がどこかミステリアス…
紳士の首元を彩り、身を引き締めてくれる装飾品です
※アクセサリーケースやシャツ等付属しません
◇商品について◇
ボタンホールを重ねて通す仕様ではなく、両ボタンホールに引っかける少し珍しい仕様です
購入先:イギリス
材質:メタル
大きさ:直径約1.8cm
多少の誤差はご了承ください
◇コンディション◇
金属くすみや緑錆があります
紋章のようなエングレービングがミステリアスなスタッドボタン
丁寧な曲線描写はまさにアールヌーヴォー期の意匠
両端のつまみを押しながら着脱する仕様
材質:メタル(真鍮色)
抽象的な植物模様にも見えるエングレービングがミステリアスなスタッドボタン
材質:メタル(銀古美色×淡い金古美色)
大きさ:直径約1.6cm
鳥かごの中の鳥のように見えるエングレービングがなんともドリーミンなスタッドボタン
材質:メタル(銀古美色)
大きさ:直径約1.7cm
盾のようなエングレービングが厳かなスタッドボタン
材質:メタル(銀古美色×真鍮色)
金属くすみ緑錆があります
植物模様のエングレービングが厳かなスタッドボタン
大きさ:直径約1.9cm
紋章のエングレービングがミステリアスなスタッドボタン
1970年代製のオーバルフレームネックレス&イヤリングのセット
額縁のようにきらびやかな金古美色台座に爪留めされ、中心のハンドステッチ刺繍たちが絵画の様に浮かびあがります!
ヒッピームードに満ちていた1970年代らしく、大振りかつゴシックでどこかカオスな魅力あり
トップにはバチカンがついており、チェーンを外すとブローチとしてもお使いいただける2way仕様です
また、ネックレス裏面は表面刺繍の保護の為、紙状の保護シートが簡易に張られております
ネックレスとイヤリングを合わせてお使いになるとぐっとフォーマル感が増しますし、もちろんそれぞれのみでもどうぞ
クラシックに、ドラマティックに…自由な発想でお楽しみくださいませ
※アクセサリーケースは付属しません
購入先:アメリカ
材質:メタル×刺繍
チェーンの長さ:約61cm
パーツの大きさは定規比較の画像をご参照ください
メタル部分の表面塗料のはげが多々あります
刺繍部分はハンドステッチの為、多少凹凸がありますが使用には差しつかえありません
額縁のような金古美色台座に爪留めされ、中心のハンドステッチ刺繍たちが絵画の様に浮かびあがります!
ヒッピームードに満ちていた1970年代らしく、ゴシックでどこかカオスな魅力があります
ネックレス裏面は多少くすみはありますが拡大鏡として使え、当時のレディーのたしなみが感じられます
見た目よりは軽いので、日常使いでも気軽にお着けいただけます
クラシックに、エレガントに…自由な発想でお楽しみくださいませ
チェーンの長さ:約60cm
チェーン表面塗料の剥げが多々あります
推定1980年代頃
アザミの中心に鎮座するパープルガラスが、神秘的なブレスレット
トゲにより、幾度もスコットランド侵略の危機から救ったとされるアザミは国花にも指定されております
ケルトジュエリーらしいモチーフのチェーン部分もトラディショナルで素敵です
クラシックはもちろん現代モードとも相性抜群な、装飾性の高さが魅力的です
サイズが合えばジェンダーレスにてどうぞ
◇商品の仕様◇
材質:ガラス×メタル
長さ:約19cm
パーツの大きさは定規比較画像をご参照ください
目立ったダメージはありません
推定1950~70年代頃
フィリグリー(金銀線細工)のブレスレット
驚くほど細い銀線を立体的に成形し、透かし柄に仕上げるフィリグリー細工
銀製品を得意とする、イギリスらしい荘厳なジュエリーと言えましょう(製造国は様々です)
古い年代ほど精巧なつくりのものも多く、熟練職人ならではの高い技術力が光ります
シルバー800・925を使用されているものが多いのですが、デザイン上刻印が打てないものも多いとのこと
こちらのブレスレットは、銀古美色がシックで、大きな羽根を羽ばたかせる蝶々の造形が優美な印象です
材質:刻印はありませんが、ディーラーによるとシルバーとのこと
重さ:13g
若干のくすみあり
留め具部分につきまして、若干丸カンの輪の大きさが小さめのように感じます
使用に問題はありませんが、留めにくいと感じる方は丸カンのチェーンサイズを交換されても良さそうです
何といっても特徴的なのがリバーシブル仕様、かつ共布のマフラーが付属している事ではないでしょうか!
戦後の豊かな時代ならでは、お洒落への遊び心が随所に感じられます
ラグランスリーブにテントラインシルエット、目の様にも見えるニットボタンなどクラシック好きには堪らぬディティールが詰まったスペシャルな一枚
コートとマフラーの色を変えてみたり、ブローチなどをアクセントとしてみたり、コートのみノーカラーとして着たり…様々な表情にてお楽しみください
何といっても特徴的なのがアメリカ製らしい遊び心満載の、直径6cmのビッグボタン斜めづかい!
一見ケープの様ですが、袖と身頃部分を分けるボタンが左右に3つずつ縫い留められ、手を通せるコートの作りとなっております
後方にかけて長めの着丈、ビッグリブ編みの襟などクラシック好きには堪らぬディティールが詰まったスペシャルな一枚
ニットなどの上に、冬の主役として羽織るのも素敵でなはいでしょうか
マントという響きだけでも、郷愁を誘い魅力的です!
シングルボタンにロング丈仕様で、クラシックスタイルは勿論、普段使いに着用されてもシックです
シルクやナイロン混ウールの為、見た目ほどは重量感がなく、薄手のコートやニットなどの上からアクセントとして羽織るのも素敵でなはいでしょうか
アートなムード漂うハンドメイドミニドレス
丁寧に手まつりされた箇所も多いハンドメイドで、鈍い光沢あるパープルのサテン生地のチョイスがハイセンス!
ギャザーを寄せ複雑に構築されたレッグオブマトンのような袖が主役、これぞ一点物のドレスです
内側に向けたたまれた前身頃のプリーツ、シンプルなバックスタイルなど…足し引きを計算された美しい造形とデザイン性の高さは、時代を超える魅力があります
古のチャーチスモックにモードな要素を取り入れたような斬新なデザイン
アートなムード漂うコットンワンピース
イタリアンファブリックらしいオレンジブラウンのコットンコーデュロイ生地がシック!
薄手のコーデュロイ地をたっぷり用い、パネル状に立体的に接ぎ合され構築されたバルーンシルエットは、さりげなくも主役となる一枚です
縦への切り替えに加え、横に施されたタックなど、身体が入ることで美しい造形を生み出すデザイン性の高さは、イタリアンモードならでは
アンティークスモックをソースとしながらも、現代モードをしっかりと感じさせるのも流石です
ノスタルジックムード漂うイタリアンリネンブラウス
イタリアンファブリックらしい深いグリーンのリネン生地がシック!
肉厚ながらも柔らかくしなりのあるリネン地、たっぷりとられたAラインシルエットは普段着はもちろんヴァカンス着にも最適です
タック&ギャザーを寄せたバックスタイル、やや短めの着丈のフロントのスリットポケットなど…アンティークスモックを思わせるアクセントが随所にちりばめられております
1970年代製のオーバルフレームネックレス
まるで額縁のような金古美色台座に爪留めされ、中心のお花たちが絵画の様に浮かびあがります!
ヒッピームードに満ちていた1970年代らしく、大振りかつゴシックでどこかカオスな魅力があります
裏面も、型抜きとはいえフィリグリー細工のような立体感あるパーツがあしらわれております
チェーン部分の装飾がエレガント、見た目よりは軽いので夏場の軽装のカットソーなどにも気軽にお着けいただけます
シーズン&ジェンダーレスにて…自由な発想でお楽しみくださいませ
購入先:フランス
材質:メタル×樹脂系
長さ:約62cm
1970年代製
オーバルフレームにフラワーモチーフが可憐なネックレス
まるで額縁のような白い台座に爪留めされた、中心のお花たちがロマンティックです!
ヒッピームード等様々なカルチャーが混在したカオスな時代らしく、大振りでゴシック的魅力があります
金古美ベースのメタルに白が塗装されておりますが、塗装ムラや剥げによる金×白が絶妙なコントラストを生み、古物でしか味わえないエイジングはまさに一点物!
見た目よりは軽いので夏場の軽装のカットソーなどにも気軽にお着けいただけます
材質:メタル×プラスティック
チェーンの長さ:約63cm
表面塗料のはげが多々あります
19世紀末、ヴィクトリアン期のクラバットクリップ
左右対称にかたどられた植物紋様が荘厳で、ゴシックな印象です
当時の女性たちが、ブラウスの首元を彩るクラバット(巻き物)を留める用途として使われたものとのこと
秘密の国の鍵穴を思わせるような、神秘的な佇まいが古物好きには堪らないのではないでしょうか
留め具まで一体化した装飾性の高さで、シルバー台ではなくメタル製ですが、表面の経年感さえ味わいとなっております
薄手のスカーフ向き、リボンや付け襟をとめたりと、ジェンダーレスにて自由な発想でお楽しみください
(スカーフを挟む隙間が狭いです。画像のような薄手を二重に挟める程度です)
バネ部分を押して留め具をロックしたり外したりする仕様です
※クリップのみの販売です。画像のスカーフやブラウス等付属しません
大きさ:約7.3cm×4cm
表面のはげやさび、くすみあり
クロシェレースが印象的なコットンブラウス
エキゾチックな藤色に、お顔周りを額縁のように飾るクロシェレース装飾がボヘミアンシック!
ヒッピームード溢れる1970年代ルックがリバイバルした時代らしく、リラックスして着られるレトロさが新鮮です
スモック風シルエットや胸周りのギャザー使いなど、袖を通すことで生まれる造形美がさりげなくも凝っております
推定1930~40年代頃
おそらくハンドメイドで、手仕事の暖かみが伝わる素朴さが魅力のブラウスです
落ち感のあるストライプ生地をうまく生かしつつ、背中のギャザーや襟周りにフリルのアクセントを入れる等、作り手の細かなこだわりが感じられます
遊び心ある袖口のプチリボンもどこかノスタルジック…
大切に着られていたのでしょう、所々にリペア箇所がある為お値段に反映しておりますが、古物やワーク好きな方にはかえってお直し跡も堪らないのではないでしょうか
1970~80年代頃のチロリアンコットンブラウス
特徴的なデザインから、おそらくオーストリアやドイツあたりの民族衣装の類いかと思われます
肩にたっぷりと寄せられたギャザー、襟や袖口のパイピング使い、鹿の角を思わせるボタンなど、見る程に細かなこだわりが伝わります
素朴な織り生地やスタンドカラーもノスタルジック…
1980年代頃の、薔薇レース装飾がロマンティックなコットンブラウス
ヴィクトリアン期のアンティークブラウスのムードがリバイバルした時代でもあり、リラックスして着られるクラシックさが魅力的です
薔薇レーステープ使いは勿論、フロントに施された多数のタック、パフスリーブなど、見る程に細かなこだわりが伝わります
1980年代頃の、スカラップカラーがロマンティックなコットンブラウス
お顔周りを額縁のように飾る、ハンカチのようなカットワークレース襟が無垢な印象です
ヴィクトリアン期のアンティークブラウスのムードがリバイバルした時代でもあり、リラックスして着られるクラシックさが魅力的
袖に寄せられたプリーツ&パフスリーブなど、袖を通すことで生まれる造形美がさりげなくも凝っております